2022/10/31 ブログ
logo

山口で、カイロプラクティックをしていますカイロプラクティックムーミンの稲積です。

10/30 日曜日に、芋ほりをしてきました。

秋晴れで、収穫するのにはピッタリな天気でした。

子供たちは、虫とりをしたり一緒に、芋ほりをさせてもらったりと楽しんでいました。

収穫をした芋は、何にして食べようか、悩みどころです。

すっかり秋にもなり、過ごしやすいですが、そんな時の夜更かしは健康の大敵です!

スポーツの秋に、読書の秋。楽しみなことについつい時間を費やしてしまい、気がついたらもう深夜だ、なんていう経験はありませんか?すごしやすい気候になるっ、ついつい夜更かししてしまいがちです。

しかし、睡眠不足が続いてしまうと、健康への影響が出てしまう恐れがあります。また、美容面に関しても、肌荒れや目の下にクマができるなど鏡を見るのがいやになってしまうことも。慢性的な質の悪い睡眠不足に悩まされている場合は、生活リズムを見直してみることも必要かもしれません。睡眠障害が、生活習慣病の罹患リスクを高めたり、症状を悪化させる可能性があることを知りましょう。

睡眠の直前にできれば、避けたいのは、パソコンやテレビ、スマートフォンなどからの強い光を浴びることです。強い光を浴びると脳が活性化され、体内時計を狂わせてしまう恐れがあります。昼と夜のメリハリが睡眠には大切です。

眠りにつく前には、心身ともにリラックスした環境をつくるように心がけましょう。就寝の2〜3時間前に入浴をすることで、寝つきが良くなるといわれています。熱すぎるお湯は身体への負担になりますが、シャワーだけで済ませずに、湯船につかることをおすすめします。また、軽めのストレッチや運動をおこなうものも良いでしょう。毎日の習慣として取り入れ、リラックスした就寝環境を整えましょう。